2021.10.19 01:42中里保子さんの万華鏡作り講座が千葉:流山で世界的に有名な万華鏡作家、中里保子さんによる万華鏡の手作り口座「偏光板を使用した万華鏡で光の色を見てみよう!」が開催されます。流山在住の万華鏡作家 中里保子さんの指導による大人気の万華鏡作り講座です。万華鏡の模様となるオブジェクトを偏光板ではさみ、光の虹色を作り出す、ひと味違った...
2021.09.28 04:43アート万華鏡展2021で各種ワークショップが開催されます仙台、代官山、郡上八幡、京都と巡回する当AKJ主催、アート万華鏡展2021では数多くのワークショップを開催いたします。日本有数の作家がみずから指導して一緒に万華鏡を作っていく楽しい機会です。お好きな作家、作品を見つけてワークショップを楽しんでください。開催場所のより申込み場所が違...
2020.11.04 09:11神保町いちのいちで中里保子さんによる万華鏡ワークショップ2020年11月28日(土)神保町店にて、万華鏡作家「中里保子」さんによる万華鏡ワークショップが開催されます。作製万華鏡は、繊細なヘアーライン加工を施したステンレス製のボディと、美しい浮彫の飾り金具が組み合った上品さ溢れるドライタイプの万華鏡です。内部映像の中心にガラスの柱が立つ...
2021.09.21 01:24当AKJ主催の「アート万華鏡展2021」が巡回展としてまず仙台で開催されます今年で3回目となり毎年恒例となってきた当団体、Art Kaleidoscope Japanが主催する「アート万華鏡展」。今年は巡回展として、仙台、東京・代官山、郡上八幡、京都で開催します。アートとしての万華鏡を作る作家約40名の渾身の自信作が発表され、また各作家の作品を購入するこ...
2021.07.02 00:54小嶌淳&喜多里加さんによる「陶とガラスと万華鏡」展が名古屋で7月10日(土)から小嶌淳&喜多里加さんによる「陶とガラスと万華鏡」展が名古屋で開催されます。喜多さんによる素敵な陶器のボディーと小嶌さんのロマンティックな映像をお楽しみいただけます。期間:7月10日(土)~25(日) 月曜休み時間:11:00~16:00(土日は17:00まで)...
2021.07.02 00:15野田麻里さんの万華鏡展「アトリエ*ミモザ万華鏡展2021」が今年も岡崎で野田麻里さんの万華鏡展「アトリエ*ミモザ万華鏡展2021」が今年も岡崎のナチュラルアートさんで開催されます。お誓の方は是非!期間:7月1日(木)~31日(土)定休日:毎週水曜日・第3・4木曜日時間:10:30~17:30場所:岡崎市本町通3-13 ナチュラルアート
2021.06.27 10:31かたおかきくよさんが神保町いちのいちで個展「星にねがいを」を開催春に名古屋で10周年記念の万華鏡展をされたかたおかきくよさんが、その第二弾として東京、神保町「いちのいち」で個展「星にねがいを」を開催します。星がテーマの万華鏡たちが並び、今回の万華鏡展限定のスピカという作品も出品されるとのことです。場所:神保町いちのいち(東京都千代田区神田神保...
2021.06.27 10:20仙台万華鏡美術館で造形作家 ヤマザキミノリさんの“箱の中の宇宙” 「光の美っ繰り箱 “CUMOS”展」仙台万華鏡美術館で造形作家ヤマザキミノリさんのCUMOSの展示会が行われています。CUMOSはヤマザキミノリさんが東京芸大1年の1974年に考案した不思議なのぞき箱、立体万華鏡です。このCUMOSが源となったと思われるユニバーサルアート立方体万華鏡ワークショップの国内外への拡がり...
2021.04.17 07:37かたおかきくよ万華鏡作品展 ~ありがとうの軌跡~ が名古屋覚王山で開催されます万華鏡作家 かたおかきくよ さん万華鏡展のご案内です。かたおかきくよ万華鏡作品展 ~ありがとうの軌跡~ が名古屋の覚王山「プリズム」で開催されます。今年はかたおかさんが万華鏡作家になって10周年の節目の年。感謝の気持ちを表わしたいと、記念の万華鏡展作品展を「プリズム」で開催するこ...
2018.10.27 02:56赤津純子 / Sumiko Akatsu作家紹介:「美しさ」とは、世界と心が響きあえる 通路のようなものかもしれません。その密かな通路を探して万華鏡の形に映し、覗く方にお伝えできたらうれしく思います。プロフィール:福島県いわき市生まれ。東北大学卒業。民間企業に12年勤務の後、手仕事に憧れ退職。伝統工芸の染織工房にて働く...
2018.10.25 07:09Akiプロフィール:2019年4月山見浩司アートカレイドスコープスクールに通う万華鏡の素晴らしさや作り方の基礎から応用まで全てを学ぶ手作り作品を作る楽しさを学びながらカレイドスコープ仲間も出来てカレイドスコープ作りにどっぷりとハマる2020年-2021年 山見浩司となかまたち展出展(代...
2018.10.24 02:05生駒 和代 / Kazuyo Ikoma作家紹介:万華鏡に魅せられて、コレクションしているうちに、万華鏡を作り始めてしまいました。身の回りにある色んなものを万華鏡にしたくなります。試行錯誤しながら、色んな素材で万華鏡を作ってます。楽しくて、綺麗な万華鏡を作りたいです。プロフィール:日本万華鏡大賞アイデア賞受賞
2018.10.23 02:44伊藤美津江 / Mitsue Ito作家紹介:ハワイの旅でカギのかかったガラスケースの中にあった万華鏡を手にとって覗いてみた時の美しかったこと・・・20年たった今もその時の感動は続いています。万華鏡は美しくて優しくて心あたたまるふしぎな力を持っています。もっともっとたくさんの人達の笑顔と感動を求めて作っていきたいと...
2018.10.22 01:50石田 千香子 / Chikako Ishida作家紹介:鏡・ガラスを主体とした造形作家。手鏡から姿見、バーナーワーク、吹きガラス・スランピングの手法を用いたオブジェ、万華鏡等を制作。プロフィール:1983年 愛知教育大学美術科工芸教室卒業1984年~グループ展・個展など ギャラリーじんがら(知立市) &...
2018.10.17 03:09宇賀睦美 / Mutsumi Uga作家紹介:15年ほど前、とんぼ玉に出会い朝から晩までとんぼ玉を作っていました。そんな毎日の中で万華鏡に出会い、今は亡き切敷先生のもと万華鏡を作るようになりました。とんぼ玉と万華鏡。一見なんの繋がりもありませんが、コアガラスと言う技法を知りこれを合わせたらどうなんだろうと作り始めま...
2018.10.08 02:43小野寺良明 / 慶子 / Yoshiaki & Keiko Onodera作家紹介:2003年夏に大崎の万華鏡展で出会った美しい「現代万華鏡」に魅せられて、ステンドグラスの技術を習い、2006年よりオリジナルの万華鏡の制作を始める。その後、人の一生にも似た「万華鏡の哲学的で神秘的な魅力」を沢山の人に伝えたいと考えるようになり、2012年より版画家、点描...
2018.10.06 02:17大石光興 / Mitsuoki Oishi / ステンドグラス工房 GlassRockets作家紹介:自分の想いや風景を頭の中でイメージし目の前で形にしていく。それはとても楽しいものです。作品テーマは常に”優しく夢のある空間”。幼少の頃初めて見た万華鏡の感動を少しでも多くの人に与えられる優しい作品作りを心がけています。(ステンドグラス工房Glass Rockets 主宰...
2018.09.27 02:47かたおか きくよ / Kikuyo Kataoka作家紹介: 『ポケットの中の宝物』をコンセプトに手のひらサイズの万華鏡を制作しています。 プロフィール: 岐阜県岐阜市出身 東京都練馬区在住岐阜女子大学家政学部住居学科卒https://www.glass-jam.com/ 2002 (株)プリンツで万華鏡に出会う キットの袋詰め...
2019.06.20 07:44万華鏡ギャラリー 寺田園茶舗 見世蔵江戸から明治期にかけ、店舗兼住居として建てられた 土蔵=「見世蔵」。1889年建築の「見世蔵]は、2010年夏、再び生命を吹き込まれ、過去と現代を、そして人々を結ぶ拠点の意味を込め、万華鏡ギャラリーとして生まれ変わりました。国内外の作家の方々の万華鏡作品を展示・販売、また年4回の...
2019.04.09 05:22小さな万華鏡美術館 NON COLLECTION美しい自然の木々に囲まれ、池のほとりにある建物は時間の流れもゆっくりで癒し空間。万華鏡作家「沼尻のん」の個性豊かな大きな万華鏡が展示されているオシャレで小さな万華鏡美術館です。万華鏡の映像をカメラやスマホに撮りながら万華鏡を楽しむのがここの特徴になっています。ファッショナブルな作...
2019.01.11 10:08京都万華鏡ミュージアム姉小路館国内外の作家作品、約400点の所蔵品コレクションの中から年に3~4回テーマを設け展示替えをし、常時50点程展示しています。展示中の万華鏡はすべて直接手に取り自由にご覧頂けます。また、万華鏡展示スペースでは1時間おきに約5分間ずつ投影式の万華鏡をご覧いただけます。展示室内の天井・壁...
2018.11.08 02:38仙台万華鏡美術館仙台万華鏡美術館は秋保温泉郷の入口に建つ美術館です。万華鏡の魅力をたくさんの方に感じて頂ければ…と、1999年8月に開館致しました。展示室では季節ごとに万華鏡の展示替えをしております。また、女流陶芸家の草分け・辻輝子の作品もお楽しみ頂けます。